
総合体育館
【施設からのお知らせ】
緊急事態宣言の発令に伴うスポーツ施設の開館時間の短縮等について
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の再発令が行われたことに伴い、多摩市の公共スポーツ施設について、開館時間変更等の対応を行うことといたしました。利用者の皆様方のご協力をお願いいたします。
なお、今後も緊急事態宣言や休業要請の内容等により、施設の開館時間や利用方法等を変更する可能性があります。その際は市及び各施設のホームページでお知らせします。
対象期間:2021年1月9日~2月7日まで
各施設における事業実施についても変更となる場合があります。詳細は各施設のホームページまたは各問い合わせ先においてご確認ください。
施設利用の変更について
利用終了時間を19時45分までに短縮し、20時に完全閉館(料金支払い・還付・問い合わせなどの窓口業務も終了)します。
利用時間短縮にかかる利用料金について
コロナウイルス感染拡大防止及び夜間枠予約における開館時間変更を理由とした利用者の判断によるキャンセルにつきましては、利用料金の全額を還付します。
夜間枠利用の施設貸出については利用時間に応じて減額します。すでに支払い済みの料金は差額を返金します。
トレーニングルームなどの個人利用料金は通常料金のまま変更はありません。19時45分までの利用となることをご了承の上、ご利用ください。
個人開放の利用再開について
1.一部再開について(事前予約制)
6月23日(火)より、当面の間、全ての施設(幼児体育室を除く)において利用を午前・午後1・午後2・夜間の区分で入替制、利用人数、回数を制限しての公開となります。また感染拡大防止の観点から、当面の間、個人開放は事前予約を優先とし、当日は空きがある場合のみ利用可能となります。
- 事前予約は体育館窓口のみの予約となります。電話での予約は不可
- 予約は、原則として7日前の9時15分から受付を開始します。詳しくは下記受付開始日一覧をご覧ください。
- 1回の窓口予約は本人1名分のみの予約となります。(代理人の申込不可)
- 個人情報取扱同意書の記入:運動施設を利用する方は、個人情報取扱同意書(感染症対策チェックリスト)の記入・提出をお願いします。
- 事前予約でご利用できるのは、1週間に1回のみの利用となります。
トレーニングルームの利用再開について
長らく開放を中止しておりました総合体育館の第3スポーツホール(トレーニングルーム)のご利用を7月1日より再開いたします。
利用についてはコロナウィルス感染予防対策のため、いくつかの変更点がございますので、お間違えのないようご利用ください。
7月1日(水)より、当面の間、第3スポーツホール(トレーニング室)においても従来のフルオープン(9時~21時15分までのいつでも利用可能)ではなく利用を午前・午後1・午後2・夜間の区分で入替制、利用人数は最大で20名、回数は1週間(日曜日から土曜日)に2回までの制限での公開となります。また感染拡大防止の観点から、当面の間、個人開放は事前予約を優先とし、当日は空きがある場合のみ利用可能となります。
- 事前予約は体育館窓口のみの予約となります。電話での予約は不可
- 予約は、原則として7日前の9時15分から受付を開始します。詳しくは下記受付開始日一覧をご覧ください。
- 1回の窓口予約は本人1名分のみの予約となります。(代理人の申込不可)
- 個人情報取扱同意書の記入:運動施設を利用する方は、個人情報取扱同意書(感染症対策チェックリスト)の記入・提出をお願いします。
- 事前予約でご利用できるのは、1週間に2回のみの利用となります。
トレーニングルーム利用者へのお願い
利用者が安全・安心にスポーツ活動ができるよう、以下の点に注意してください。
① 施設利用前後及びトレーニングルーム内では三つの密「密集」「密接」「密閉」)を避けるようにお願いいたします。
② 以下の項目に該当する場合は、利用を見合わせてください。
ア 平熱を超える発熱
イ 咳、のどの痛みなど風邪の症状
ウ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
エ 嗅覚や味覚の異常
オ 体が重く感じる、疲れやすい等
カ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合
キ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ク 過去14日以内に政府が指定する海外からの入国者等と濃厚接触がある場合
③利用中に大きな声での会話等はしないようにお願いいたします。
④トレーニング中のマスク着用は利用者判断としますが、トレーニング中以外の間(受付・着替え等)は、マスク等を着用し飛沫を防ぐようにしてください。 2021年1月19日(火)よりトレーニング室利用時は必ずマスクを着用とさせて頂きます。着用するマスク等に応じた運動強度でご利用ください。ただし、息苦しさや体調に異変を感じた場合は、感染リスクを考慮し、他の利用者との間隔を十分に確保してからマスクをずらし呼吸を整えてください。
⑤こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒の実施をお願いいたします(必要な方は マイタオル等をご持参ください)。
⑥消毒専用タオルにて、マシン使用後に必ず消毒を行っていただきます。
⑦同時入場人数を20人とします。
⑧ランニングマシンは間隔をとるため、使用台数を減らします。また利用時間は最大20分に制限させていただきます。また、ランニング走路の使用やリラクゼーションマシンは使用不可とします。
⑨ストレッチタイム、ショートエクササイズ中止(集団での利用となるため)
⑩一部マシンの間にビニール等で区切りをします。
※事前予約は、利用日前日の20時(休館日の場合は、その前日)までとなります。
★6/23より再開している種目(曜日により異なります)
第1スポーツホール バドミントン
第2スポーツホール ミニテニス、インディアカ、軽体操
第4スポーツホール 卓球
第5スポーツホール ヨーガ、リズム体操
第6スポーツホール 弓道、アーチェリー
★利用再開を延期する種目
第1スポーツホール 器械体操
第2スポーツホール バスケットボール、バレーボール
→ 不特定多数の利用者が同じボールや用具を使用するため
第7スポーツホール 幼児体育室
→幼児の行動の制限、器具に関しても不特定多数の利用者が使用するため
2.各種目の利用人数
バドミントン (10面、最大で48名の利用)
ミニテニス、インディアカ(全面で2面、半面で1面に制限 1コート8名までの利用で最大16名)
卓球 (7台を4台に制限 日本協会が作成したNTC利用時の感染防止ガイドラインに従い、再開当初はダブルス練習を禁止するため1台2名利用で最大8名)
弓道・アーチェリー (3人立てでの利用 待機を2列6名とする 最大で10名)
ヨーガ・軽体操(最大で30名の利用)、リズム体操(最大で20名の利用)
3.施設への入館、利用上の注意について
入口にて検温を行います。発熱が確認された方は利用ができませんので、事前にご自宅での検温をお願いいたします。
マスクの着用:入館の際には、全ての方のマスクの着用が必須となります。マスク着用がない場合は入館できませんので、ご用意の上、来館ください。
同意書・チェックリストを提出ください。
人との接触を伴う試合や練習を避けること・十分な距離の確保・大声での会話、指導しないこと
こまめな手洗い、手指消毒をお願いいたします。
7月1日以降も休止を継続する利用
・温水プールのミストサウナ・憩いの場(旧採暖室)・スライダーの利用
・温水プールのレストラン
基本情報
所在地 | 多摩市東寺方588-1地図 |
---|---|
利用時間 | 9:00〜21:15 |
事務受付 | 9:00~21:00 |
休館日 | 毎月第3月曜日(祝祭日の場合は翌平日) / 年末年始(12月29日~1月3日) ※臨時休館日がある場合には、当ホームページ等でお知らせします。 |
電話番号 | 042-374-2313 |
FAX番号 | 042-337-7664 |
施設案内
-
-
第1スポーツホール
バスケットボール 2面 / バレーボール 3面 / バドミントン 10面 / ミニテニス 10面 / フットサル 2面 / ハンドボール 2面 / 卓球 21台
-
第2スポーツホール
バスケットボール 1面 / バレーボール 2面 / バドミントン 4面 / ミニテニス 4面 / 卓球 10台
-
第3スポーツホール
各種有酸素マシン / 各種ウエイトマシン / ジョギングコース(110m/周)
▸トレーニング機器一覧 -
第4スポーツホール
卓球 7台
-
第5スポーツホール
畳常設 84畳
-
第6スポーツホール
アーチェリーの場合 10人立 / 弓道の場合 5人立
-
第7スポーツホール
幼児室 ※未就学児と保護者の方
-
第1会議室
約100人
-
第2会議室
約50人
-
レストラン
ご利用案内
- 個人開放
- 団体利用
- トレーニング
ルーム
お一人でも各種スポーツをご利用いただけます。
利用料金 大人1回210円 / 子ども(小中学生)1回100円(市外の方は倍額)
※ 障がいをお持ちの方は表示金額の半額となります。(受付窓口にて身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害保健福祉手帳の提示が必要となります。)
※ 第3スポーツホール(トレーニングルーム)は高校生相当以上の方
総合体育館使用区分
第1スポーツホール・金曜日の午前は1回500円のバドミントンワンデーレッスン(9:30~11:30)に変わります。
大会等が行われる場合は個人開放を中止します。
個人開放利用のルール
総合体育館は、大勢の方が利用する公共の施設です。気持ちよくスポーツを楽しめるよう、お互いに譲り合いながらご利用いただくようお願い致します。
- 室内用運動靴でご利用ください。
- 利用券をご購入ください。
- 片付け、清掃にご協力をお願いします。
- 指導ありの時は指導員の指示に従ってください。
- 指導員の指示に従わない場合はご利用いただけない場合があります。
- 指導員がいない場合は譲り合ってご利用ください。
- 団体での個人開放の利用はご遠慮ください。団体登録の上、貸切使用枠をご利用ください。
バドミントン個人開放利用のルール
コートの半分は初心者・家族連れ優先コートです。ご協力をお願い致します。
卓球個人開放利用のルール
- 混雑時は、1台を20分目安に交代でご利用ください。
- 1人練習は原則禁止です。
弓道・アーチェリー個人開放「指導なし」の利用方法について
弓道・アーチェリー個人開放「指導なし」を利用できる方
- 安全管理のため、認定証をお持ちの方のみご利用になれます。
- 認定証は、アーチェリー個人開放の指導員がいる枠で認定を受けて下さい。
- 中高生はご利用になれません。認定も受けられません。
弓道・アーチェリー個人開放「指導なし」の利用方法
- 認定証と利用券を窓口で提示してください。
- ご利用の際は、くれぐれも安全にご配慮ください。
- 準備と後片付けは、利用者が責任を持って行ってください。
- 個人開放中、利用券の検印と認定証の確認に係の者が回りますので、ご協力をお願い致します。
スポーツ施設(総合体育館・武道館・陸上競技場・野球場・球技場・庭球場)を使用するには、利用者の登録が必要です。
利用者登録について
- 登録は総合体育館または武道館、温水プールで手続きできます。
- 総合体育館、武道館、野球場、球技場、庭球場を利用するには団体(10人以上)の登録が必要です。(総合体育館、武道館、陸上競技場の個人利用を除く)
- 庭球場を利用するには個人の登録が必要です。
- 空き状況を調べる場合には、利用者登録は必要ありません。
- 利用者登録は1個人及び1団体について1つになります。
- 施設によって、登録に制限等がありますのでご注意ください。
- 申請書は「体育施設利用者登録申請書」からダウンロードできます。
体育施設利用者登録申請書
- 利用者登録が済みましたら施設予約システムから抽選申込・仮予約等が行えます。各施設の予約方法は下記のページをご覧ください。
- 施設予約・空き状況
健康体力づくりにご利用ください。
ご自身で計画を立てて、各種トレーニング機器などを利用した健康体力づくりのためのトレーニングを行うことができます。
利用できる方
- 高校生相当以上
- 自己の責任で、安全に運動に取り組める方
- 当トレーニングルームの規則やルールを遵守できる方
※ 初めてご利用される方は、初回時に所定の記入用紙をご記入ください。
利用できる時間
9:00~21:15
※ フルオープン制のため、利用時間内であれば、いつ来場していただいてもご利用いただけます。但し、1回の最大利用時間は3時間となります。
利用料金
市内の方 1回210円 / 市外の方 1回420円
※ 総合体育館1階券売機で利用券「トレーニング」をお求めください。なお、利用券は当日1回のみ有効です。
利用上の注意事項
トレーニングについて、いつでも気軽に、問い合わせ、ご質問ください。
- 運動に適した服装、室内専用運動靴でご利用ください。以下の服装では利用できません。
- 素足、サンダル、靴下のみ
- ジーンズ、道着、スラックス等ベルトの着用が必要とされるもの
- ブラウス、ワイシャツ等ボタンの複数ついているもの
- 室内に持ち込みできる水分補給飲料はふた付きで開閉でき、倒れてもこぼれないものに限らせていただきます。
- 食品全般は持ち込みいただけません。
- 酒気帯びの方は利用できません。
- 大きな声や音を出す、長時間の機器を占有するなどの迷惑行為は禁止です。
- 個人での運動機器や運動用品は持ち込めません。トレーニングサポート品は持ち込み可能です。(グローブ、ウェイトベルト、ストラップ等)
- 利用上の注意事項が守れず、トレーナーの指示に従っていただけない場合は、他のお客様の安全を確保するため、ご退場いただきます。
ストレッチプログラム
グループレッスンでのストレッチです。基本的なストレッチから多様な目的を対象としたストレッチプログラムを開催しています。
プログラムは20分。事前予約は不要です。
開催日は月曜日から金曜日 午前の部11:00~/午後の部14:00~(祝日の場合はお休み)。
スポーツ・健康・体力相談
各月のテーマに沿って、相談員が個別にて健康づくり、体力づくりに関する相談を受け付けます。
- 相談日は毎月2回行います。お一人様約20分間の相談です。日時は、各月によって異なり、第3スポーツホール内の掲示板か、たま広報(20日号に掲載)によりお知らせいたします。
- お申し込みは第3スポーツホールへ直接ご予約ください。電話予約の場合、利用時間内に総合体育館(042-374-2313)へ ※当日空いている場合は随時受付可
- 費用は市内の方:210円 / 市外の方:420円 1階券売機でトレーニングルームの利用券を購入してください。
- 相談員は、トレーニングルームスタッフが行います。
有料プログラム
トレーニングルームでの特別プログラムです。※要予約
有料プログラムは各月によって開催日時が異なります。毎月のプログラム開催日程表をご覧ください。
インボディ
筋力バランス、体脂肪等を専用の機器で測定し測定結果を基に運動や食事のカウンセリングを行います。プログラムは30分。
パーソナルプログラム
個々の生活リズムやボディデータ、カウンセリングを元にあなただけの特別トレーニングプログラムを作成します。プログラムは約1時間30分から2時間
駐車場
91台(障がい者専用駐車場2台を含む)
- 駐車スペースは限られており、有料駐車場は近隣にはありません。
- 目的外で民間企業の駐車場を使用する、路上駐車を行うなど、マナーの悪い使用が発覚した場合には、個人・団体の利用や大会が途中であっても中止とさせていただく場合があります。また、その際の利用料については、返金は致し兼ねますのでご了承ください。
- 自動車での来館者が多いため、駐車場が空いていないことが多くあります。個人で体育館をご利用される方も、相乗りや公共の交通機関を使ってご来館ください。
- 駐車場が空いていない場合は、多摩センター駅・聖蹟桜ヶ丘駅の有料駐車場に車を止め、バスで来ていただく等のご協力をお願い致します。