
多摩東公園
【多摩東公園施設からのお知らせ】
緊急事態宣言の発令に伴うスポーツ施設の開館時間の短縮等の延長について
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の延長が行われたことに伴い、多摩市の公共スポーツ施設について、開館時間変更等の対応を継続することといたしました。利用者の皆様方のご協力をお願いいたします。
なお、今後も緊急事態宣言や休業要請の内容等により、施設の開館時間や利用方法等を変更する可能性があります。その際は市及び各施設のホームページでお知らせします。
対象期間:2021年1月9日~緊急事態宣言終了(3月7日予定)まで
各施設における事業実施についても変更となる場合があります。詳細は各問い合わせ先においてご確認ください。
施設利用の変更について
武道館においては、利用終了時間を19時45分までに短縮し、20時に完全閉館(料金支払い・還付・問い合わせなどの窓口業務も終了)します。
利用時間短縮にかかる利用料金について
コロナウイルス感染拡大防止及び夜間枠予約における開館時間変更を理由とした利用者の判断によるキャンセルにつきましては、利用料金の全額を還付します。
夜間枠利用の施設貸出については利用時間に応じて減額します。すでに支払い済みの料金は差額を返金します。
トレーニングルームなどの個人利用料金は通常料金のまま変更はありません。19時45分までの利用となることをご了承の上、ご利用ください。
総合体育館、武道館、アクアブルー多摩の夜間枠の施設貸出の時間短縮に伴う料金の支払い・返金についてはそれぞれ利用する施設の窓口のみの受付に変更となります。
5月25日、国が東京都などを対象に発令していた緊急事態宣言を解除したことを受けて、多摩市では6月1日から感染防止対策にご協力をいただいた上で一部の施設利用を再開しています。
6月23日火曜日より総合体育館の一部種目の個人利用についても予約制の人数制限を設定した上で利用を再開いたします。予約は利用日の3日前の個人開放開始時間の15分後から総合体育館窓口で受付します。再開する個人開放種目や受付開始日時など詳しくは一般公開事前予約受付開始日時一覧をご確認ください。
7月1日水曜日より総合体育館・温水プールのトレーニングルームの利用を再開します。利用には予約が必要となります。また、各スポーツ施設における大会・イベントについては各ガイドラインに沿った感染予防対策を実施した上で主催者の判断により開催します。
これに伴い、団体利用と個人利用の利用条件も見直して、「試合形式などの接触を防ぐことができない利用は禁止」という部分を「できる限り接触の機会を減らし、密接・密集・密閉とならない利用をしてください。(競技団体別ガイドラインを参考にするなどしてください。)」としました。
7月11日土曜日より武道館の施設利用(個人開放、個人利用、団体利用)を再開いたします。個人開放、個人利用については先着順となります。また、利用の条件については、『施設利用の条件』をご確認ください。その他、再開する個人開放種目など詳しくは以下の武道館のホームページをご覧ください。
※ 個人開放(柔道)は、コロナウイルス感染症対策の影響で当面の間、中止となります。
多摩市立武道館
所在地 | 多摩市諏訪4-9(多摩東公園内)地図 |
---|---|
利用時間 | 9:00~21:15 |
事務受付 | 平日・土曜 9:00~20:00 日曜・祝日 9:00~18:00 |
休館日 | 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) |
電話番号 | 042-371-8421 |
FAX番号 | 042-371-8420 |
-
-
武道場
1F 1,266.47m²
-
上壇
-
師範室
1F 23.84m²
-
会議室1
2F 24.76m²
-
会議室2
2F 40m²
-
エントランスホール
-
事務室(受付)
武道館ご利用案内
- 個人開放
- 個人使用
- 団体利用
多摩市立武道館使用区分
武道館使用区分については、武道館週間使用区分表をご確認ください。
使用区分は、大会等により変更になることがあります。ご利用される際は、以下の武道館週間使用区分表(直近分)ご確認ください。または、武道館にお電話で問い合わせください。
個人開放について
- 武道館週間使用区分表の●印枠は「個人開放」指導員配置枠です。利用券を購入された個人が指導員のもとで区分表に定める各種武道競技をご利用できます。
- 券売機にて利用券を購入し、受付スタッフに提示しご利用ください。
- 利用時間は以下の4区分となります。
午前(9:00~11:45) / 午後1(12:30~15:15) / 午後2(15:30~18:15) / 夜間(18:30~21:15) - 利用時間内で片付け、清掃にご協力をお願いします。
※武道場に入場する際は、以下の場合(無料見学の範囲)を除き原則利用券を購入してください。
【無料見学の範囲】
- 大人の初回・様子見学で、マナーを遵守した見学
- 小中学生の付添い保護者等の見学について
- 個人開放時は、2階からの見学を原則とします。
※無料入場見学者による武道場利用者への指導はできません。
- 個人開放時は、2階からの見学を原則とします。
- 武道館週間使用区分表の★印「団体貸切」枠で大会・団体貸切等が無い場合に「個人使用」枠として開放します。個人使用枠は、利用券を購入された個人が個々に武道競技等の練習で使用できます。
- 券売機にて利用券を購入し、受付スタッフに提示しご利用ください。
- 個人使用される場合は、武道館にお電話で問い合わせください。
- 利用時間内で片付け、清掃にご協力をお願いします。
※武道場に入場する際は、以下の場合(無料見学の範囲)を除き原則利用券を購入してください。
【無料見学の範囲】
- 大人の初回・様子見学で、マナーを遵守した見学
- 小中学生の付添い保護者等の見学について
- 個人開放時は、2階からの見学を原則とします。
※個人使用の場合は、保護者の方は道場脇で待機・見学してください。
※無料入場見学者による武道場利用者への指導はできません。
- 個人開放時は、2階からの見学を原則とします。
武道館週間使用区分表の★印「団体貸切」枠を本予約された団体が貸切使用できます。
利用者登録について
- 登録は総合体育館または武道館、温水プールで手続きできます。
- 総合体育館、武道館、野球場、球技場、庭球場を利用するには団体(10人以上)の登録が必要です。(総合体育館、武道館、陸上競技場の個人利用を除く)
- 庭球場を利用するには個人の登録が必要です。
- 空き状況を調べる場合には、利用者登録は必要ありません。
- 利用者登録は1個人及び1団体について1つになります。
- 施設によって、登録に制限等がありますのでご注意ください。
- 申請書は「体育施設利用者登録申請書」からダウンロードできます。
体育施設利用者登録申請書
- 利用者登録が済みましたら施設予約システムから抽選申込・仮予約等が行えます。各施設の予約方法は下記のページをご覧ください。
- 施設予約・空き状況
多摩市立陸上競技場
所在地 | 多摩市諏訪4-9(多摩東公園内)地図 |
---|---|
利用時間 | 9:00~17:00 夏季期間(6月~9月)は19:00まで |
休場日 | 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで |
電話番号 | 042-337-7665 |
-
-
外観
-
トラック
1周400m×8レーン、110m直走路、各種跳躍競技助走路、投てき競技、夜間照明設備なし
-
インフィールド
天然芝(13,887m²)
-
観覧場
973席(車椅子5席、貴賓席12席、観覧席956席)
-
記録室
B1F 50m²
-
医務室
-
審判控室
B1F 26.73m²
-
エントランスホール
-
会議室
1F 32.94m²
-
事務室(受付)
陸上競技場ご利用案内
- 個人開放
- 団体利用
多摩市立陸上競技場使用区分
陸上競技場使用区分については、陸上競技場使用区分表(直近分)をご確認ください。
陸上競技場使用区分表(直近分)は、2週間毎に更新します。
※陸上競技場の個人開放は、陸上競技場使用区分表(直近分)の個人開放枠のみとなります。
個人開放利用のルール
-
基本事項
- 券売機にて利用券を購入し、受付スタッフに提示しご利用ください。
- 市内利用者の方は、身分証明書等をご提示ください。
- 利用時間は以下の3区分となります。
(午前枠:9:00~12:00 午後枠:13:00~17:00 夜間枠:17:00~19:00)※夜間枠は6月~9月のみ - 悪天候時(雷、雪、光化学スモッグ発生時)等は、ご利用できない場合があります。
- 利用時間内で片付け、清掃にご協力をお願いします。
-
備品使用方法
- 備品申請書に必要事項を記入し、受付スタッフに提出してください。
- ハードルは1団体5台まで(先着25台まで貸出可)
- 走高跳マット、砲丸は雨天時使用不可となります。
- 走り幅跳びは、砂場メンテナンスの関係で雨量により使用不可となります。
※ 現在、コロナウイルス感染症対策のため用具の貸出は行っておりません
-
利用上の注意事項
- インフィールド(芝生エリア)内への立ち入りは出来ません。
- トラックは原則左周りです。
- トラックで使用するスパイクは、9mm以下としてください。
- トラック(1レーン、2レーン)でのスタート練習は出来ません。
- トラック(1レーン、2レーン)でのタイムトライアル、車いす使用は混雑時(概ね100人以上利用時)は不可とします。 ※ 現在、1・2レーンは利用制限をしております
- 砲丸以外の投てき競技練習は出来ません。
- 走高跳・砲丸は中学生以下のみでの使用は出来ません。
※ 現在、コロナウイルス感染症対策のため、砲丸投げを含めた投てき競技及び走り高跳びの練習はできません
利用者登録について
- 登録は総合体育館または武道館、温水プールで手続きできます。
- 総合体育館、武道館、野球場、球技場、庭球場を利用するには団体(10人以上)の登録が必要です。(総合体育館、武道館、陸上競技場の個人利用を除く)
- 庭球場を利用するには個人の登録が必要です。
- 空き状況を調べる場合には、利用者登録は必要ありません。
- 利用者登録は1個人及び1団体について1つになります。
- 施設によって、登録に制限等がありますのでご注意ください。
- 申請書は「体育施設利用者登録申請書」からダウンロードできます。
体育施設利用者登録申請書
- 利用者登録が済みましたら施設予約システムから抽選申込・仮予約等が行えます。各施設の予約方法は下記のページをご覧ください。
- 施設予約・空き状況
多摩東公園庭球場
所在地 | 多摩市諏訪4-9(多摩東公園内)地図 |
---|---|
利用時間 | 屋外体育施設月別開放時間を参照ください |
事務受付 | 9:00~17:00(休場日を除く) |
休場日 | 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※ 令和3年4月以降は、庭球場の休場日を廃止します |
電話番号 | 080-3930-7250(多摩東公園庭球場管理人室専用) |
-
-
砂入り人工芝コート
6面
-
クレーコート
1面
-
壁打ハードコート
1ヶ所
-
壁打クレーコート
1ヶ所
-
更衣室兼トイレ
男女各1ヶ所
-
多目的トイレ
1ヶ所
-
管理人室(受付)
-
テニスコート管理棟
多摩東公園庭球場ご利用案内
利用者登録について
- 登録は総合体育館または武道館、温水プールで手続きできます。
- 総合体育館、武道館、野球場、球技場、庭球場を利用するには団体(10人以上)の登録が必要です。(総合体育館、武道館、陸上競技場の個人利用を除く)
- 庭球場を利用するには個人の登録が必要です。
- 空き状況を調べる場合には、利用者登録は必要ありません。
- 利用者登録は1個人及び1団体について1つになります。
- 施設によって、登録に制限等がありますのでご注意ください。
- 申請書は「体育施設利用者登録申請書」からダウンロードできます。
体育施設利用者登録申請書
- 利用者登録が済みましたら施設予約システムから抽選申込・仮予約等が行えます。各施設の予約方法は下記のページをご覧ください。
- 施設予約・空き状況